2009年01月31日
(改修)旅館「熊乃屋」 シリーズ(白壁のまちづくり) その3
(改修)旅館「熊乃屋」 シリーズ(白壁のまちづくり) その3
平成18~19年度にかけて、上益城郡山都町馬見原地区(旧蘇陽町馬見原)の中心市街地の景観整備事業で、通り沿いの商家・民家を明治、大正期の風情に戻そうと、外観を白壁に改修する事業が進められました。興味ある方は、ぜひ馬見原商店街へお出でください。
・熊本大学「実践のまちづくり講座」
先月、熊本大学で「実践のまちづくり講座」で、馬見原の景観整備事業を紹介し、26軒の家のビフォー、アフターを写真を見てもらい、大学生から色々意見を聞けました。そのコメントも、次回から掲載して行きたいと思います。
一軒づつ改修の、゛ビフォー → アフター゛をご紹介し、皆様の地域のまちづくりの役立てて頂ければ幸いです。
旅館「熊乃屋」

ビフォー(改修前)

アフター(改修後)

ビフォー(改修前)

アフター(改修後)

アフター(改修後)空調機の室外機のカバー、気づかいがいいですね。

アフター(改修後)国道は、車の行き来が多い
現在は、五ヶ瀬ハイランドスキー場もオープン中です。
お近くに行かれる時は、熊乃屋の前を通る事になります。
次回は、こだわり豆腐の店、「末松豆腐店」のビフォー、アフターです。
平成18~19年度にかけて、上益城郡山都町馬見原地区(旧蘇陽町馬見原)の中心市街地の景観整備事業で、通り沿いの商家・民家を明治、大正期の風情に戻そうと、外観を白壁に改修する事業が進められました。興味ある方は、ぜひ馬見原商店街へお出でください。
・熊本大学「実践のまちづくり講座」
先月、熊本大学で「実践のまちづくり講座」で、馬見原の景観整備事業を紹介し、26軒の家のビフォー、アフターを写真を見てもらい、大学生から色々意見を聞けました。そのコメントも、次回から掲載して行きたいと思います。
一軒づつ改修の、゛ビフォー → アフター゛をご紹介し、皆様の地域のまちづくりの役立てて頂ければ幸いです。
旅館「熊乃屋」
ビフォー(改修前)
アフター(改修後)
ビフォー(改修前)
アフター(改修後)
アフター(改修後)空調機の室外機のカバー、気づかいがいいですね。
アフター(改修後)国道は、車の行き来が多い
現在は、五ヶ瀬ハイランドスキー場もオープン中です。
お近くに行かれる時は、熊乃屋の前を通る事になります。
次回は、こだわり豆腐の店、「末松豆腐店」のビフォー、アフターです。
和風建築を見学に行ってみませんか、通潤、馬見原、
桜コロッケ「宮部肉店」(馬見原白壁のまちづくり)シリーズ19
NHK「家族に乾杯」馬見原商店街を紹介、白壁のまちづくり
松永商店(馬見原・白壁のまちづくり)シリーズ18
(171位)ランキング200位内、2度目の登場
本八代屋「二百年蔵」(馬見原・白壁のまちづくり)シリーズ17
桜コロッケ「宮部肉店」(馬見原白壁のまちづくり)シリーズ19
NHK「家族に乾杯」馬見原商店街を紹介、白壁のまちづくり
松永商店(馬見原・白壁のまちづくり)シリーズ18
(171位)ランキング200位内、2度目の登場
本八代屋「二百年蔵」(馬見原・白壁のまちづくり)シリーズ17
Posted by ノグチ(noguchi) at 11:31│Comments(0)
│白壁のまちづくり(馬見原地区)